Commit Graph

1017 Commits

Author SHA1 Message Date
shibafu
4654962aac プロフィール設定ページを作ろう 2019-01-19 00:12:10 +09:00
Eai
ef563f8641 鍵垢だと概況データが出てこない問題を修正 (#53)
ref #50
2019-01-18 20:21:29 +09:00
Eai
7745b68dae php-cs-fixer のルールに single_quote を追加 (#54) 2019-01-18 20:00:47 +09:00
Eai
e5ea0528a8 docker-compose.debug.ymlを追加 (#55)
* docker-compose.debug.ymlを追加

* README追記
2019-01-18 20:00:24 +09:00
Eai
4e1eec66be FanzaResolver追加 (#43)
FanzaのOGP画像は `ps.jpg` か `pr.jpg` で終わっている。 `pl.jpg` で高解像度なものが取得できる。
2019-01-18 00:16:02 +09:00
shibafu
a33a0e542c Fix NijieResolverText (#42)
とりあえず通るようにしただけ
2019-01-17 23:26:35 +09:00
Eai
473280d9d2 Linux環境で権限がないためファイルを書き込めない問題を修正 (#49) 2019-01-17 22:12:26 +09:00
Eai
73c697f119 構築手順の最後に.envの読み直しを追記 (#47) 2019-01-17 18:15:37 +09:00
shibafu
09482ca2c5
Merge pull request #45 from shikorism/develop
Release 20190117.0100
2019-01-17 01:05:04 +09:00
shibafu
3a1dc72cf7
チェックイン修正時のバリデーションエラーで新規作成に飛ばされてしまうバグの修正 (#44)
refs #34
2019-01-17 01:01:42 +09:00
Eai
b04f167709 パブリックタイムラインと検索画面で出るチェックインユーザーの名前をdisplay_nameにする (#39)
現状では設定できないため同じだがこちらのほうが好ましいはず。
2019-01-17 00:12:25 +09:00
shibafu
a3b328b55f
メール欄のtypeをemailに変更 (#37)
* ログインフォームのメール欄のtypeをemailに変更

* 新規登録画面のメール欄のtypeをemailに変更

* パスワード再発行画面のメール欄のtypeをemailに変更

* パスワード再発行(実行)画面のメール欄のtypeをemailに変更
2019-01-17 00:00:33 +09:00
shibafu
497c19d06d パスワード再発行(実行)画面のメール欄のtypeをemailに変更 2019-01-16 23:57:30 +09:00
eai04191
ade52f40f4 パスワード再発行画面のメール欄のtypeをemailに変更 2019-01-16 23:20:19 +09:00
eai04191
c38d3fa799 新規登録画面のメール欄のtypeをemailに変更 2019-01-16 23:20:06 +09:00
shibafu
2a91aac569 chmod +x 2019-01-16 22:57:26 +09:00
eai04191
f367ec212f リンクアイコンの親要素をflexboxにしてリンクがアイコンから落ちないようにする 2019-01-16 19:17:30 +09:00
eai04191
735c7c289a Bootstrap v4.1.1 から v4.2.1 に更新 2019-01-16 16:33:00 +09:00
eai04191
cffe539832 アイコンの横に名前が来るように修正 2019-01-16 07:00:12 +09:00
eai04191
2191a96cac Bootstrap v4.1.1 から v4.2.1 に更新 2019-01-16 06:59:10 +09:00
eai04191
64f8b47ae0 ログインフォームのメール欄のtypeをemailに変更 2019-01-16 05:42:46 +09:00
shibafu
2ca6c4c60d
Dockerコンテナ内にXdebugを導入 (#33)
* コンテナにxdebugをインストール
* env fileをDockerに読ませるようにした
* 環境変数 APP_DEBUG に応じてXdebugをロードしてApacheを起動するようにした
* シェルスクリプトのWindows対策 (.gitattribute)
2019-01-16 00:42:05 +09:00
shibafu
0d4a61ef15 Merge pull request #32 from eai04191/feature-Metadata-Expires 2019-01-16 00:38:10 +09:00
shibafu
cef23a64cb メタデータの再取得判定をチェックイン時の処理にも実装 2019-01-16 00:31:54 +09:00
shibafu
cd26ef6236 メタデータの更新時に多重登録されないようにした 2019-01-16 00:31:54 +09:00
shibafu
810eea2a59 Metadata.expires_atをCarbon化 2019-01-16 00:31:54 +09:00
shibafu
acb9b5821d expires_atに有効な値が設定されている場合のみ、メタデータの有効期限判定を行う 2019-01-16 00:31:54 +09:00
shibafu
5f01cc3430 メタデータエンティティにexpires_atプロパティを追加 2019-01-16 00:31:54 +09:00
eai04191
938a4d6957 metadataテーブルにexpires_atカラムを追加
メタデータの有効期限が現在より過去の場合、メタデータを再取得する
2019-01-15 16:51:50 +09:00
eai04191
a3813f19cf Merge remote-tracking branch 'upstream/develop' into develop 2019-01-15 00:08:40 +09:00
shibafu
faf0755ebd Reformat 2019-01-15 00:05:01 +09:00
shibafu
a2f797cbbe 独断と偏見のphp-cs-fixerルールを追加 2019-01-15 00:02:44 +09:00
shibafu
8c6cc0692c
Merge pull request #29 from eai04191/feature-FantiaResolver
FantiaResolverを追加
2019-01-15 00:01:52 +09:00
eai04191
dcf31865a1 拡張子がpngの場合に対応 2019-01-14 23:50:15 +09:00
eai04191
3dedb57fe4 正規表現を修正 2019-01-14 23:46:39 +09:00
eai04191
f134cbefa8 投稿に画像がない場合エラーが発生するのを修正 2019-01-14 23:08:37 +09:00
eai04191
72ab8bf101 FantiaResolverを追加 2019-01-14 22:55:01 +09:00
eai04191
11836ddd43 Merge remote-tracking branch 'upstream/develop' into develop 2019-01-14 21:38:34 +09:00
shibafu
5c6417cdbe
Merge pull request #25 from eai04191/feature-PixivResolver
PixivResolverの追加
2019-01-14 18:49:14 +09:00
mohemohe
0e410ef342 composer installでdistから取れるようにする (#26) 2019-01-14 18:37:42 +09:00
eai04191
d6e981ac39 不要なセミコロンの削除 2019-01-14 18:35:34 +09:00
eai04191
98e933b833 変数名をcamelCase に統一 2019-01-14 18:34:33 +09:00
eai04191
6ff247acd7 proxizeを修正
- ドキュメントコメントを修正
- 引数名をより正確なものに修正
2019-01-14 18:27:21 +09:00
eai04191
2d04ed8dd7 thumbnailToMasterUrlを修正
- ドキュメントコメントを修正
- 変数名をより正確なものに修正
2019-01-14 18:27:21 +09:00
eai04191
d359a41033 メソッド名をcamelCaseに変更 2019-01-14 18:27:04 +09:00
shibafu
2299ac3fe7 開発環境向けの措置として、reCAPTCHAは任意設定とする 2019-01-14 18:03:58 +09:00
shibafu
fcdb9d7aba reCAPTCHAの設置 2019-01-14 18:03:58 +09:00
shibafu
e6abcc4402 依存関係にreCAPTCHA用パッケージを追加 2019-01-14 18:03:58 +09:00
eai04191
b0a7504691 Loggingの削除・メソッドの説明をまともに 2019-01-14 16:11:14 +09:00
eai04191
a645cb497f 謝辞を追加 2019-01-14 16:03:46 +09:00