Update qemu.md
This commit is contained in:
		
							
								
								
									
										13
									
								
								docs/qemu.md
									
									
									
									
									
								
							
							
						
						
									
										13
									
								
								docs/qemu.md
									
									
									
									
									
								
							| @@ -14,7 +14,12 @@ sudo apt install acpica-tools | ||||
| 2. ビルドした OVMF を使って起動する | ||||
| 以下のようにQEMUを起動すればよいです。   | ||||
| このとき、以下のファイルがコマンドを実行するディレクトリに存在していることを確認してください。   | ||||
| * `OVMF_CODE.fd` (`Build/OvmfX64/DEBUG_GCC5/FV/OVMF_CODE.fd` からコピー) | ||||
| * `OVMF_VARS.fd` (`Build/OvmfX64/DEBUG_GCC5/FV/OVMF_CODE.fd` からコピー) | ||||
| * `sprinkleos.efi` (`Build/SprinkleOSX64/DEBUG_GCC5/X64/sprinkleos.efi` からコピー) | ||||
| 実行するコマンド: `qemu-system-x86_64 -drive if=pflash,format=raw,readonly,file=OVMF_CODE.fd -drive if=pflash,format=raw,file=OVMF_VARS.fd` | ||||
| * `OVMF_CODE.fd` (`Build/OvmfX64/DEBUG_GCC5/FV/OVMF_CODE.fd` からコピー)   | ||||
| * `OVMF_VARS.fd` (`Build/OvmfX64/DEBUG_GCC5/FV/OVMF_CODE.fd` からコピー)   | ||||
| また、以下のファイルを実行するディレクトリの `EFI/BOOT/` 中に `BOOTX64.efi` とリネームして配置してください。 | ||||
| * `sprinkleos.efi` (`Build/SprinkleOSX64/DEBUG_GCC5/X64/sprinkleos.efi` からコピー)   | ||||
| **実行するコマンド**   | ||||
| `qemu-system-x86_64 -drive if=pflash,format=raw,readonly,file=OVMF_CODE.fd -drive if=pflash,format=raw,file=OVMF_VARS.fd -hda fat:rw:.` | ||||
|  | ||||
| ## 留意点 | ||||
| * 更新した SprinkleOS を読み込むには、efi ファイルを再配置後 QEMU のコマンドを実行し直してください。 | ||||
		Reference in New Issue
	
	Block a user